ヌルヌルのブログ

ロードバイクとお買い物

レーシングゼロに乗ってみた

先日ヤフオク!で買った(買ってしまった?)ホイール、レーシングゼロの調整が終了したとの事なので、お店まで引き取りに行くことに。

症状としては前輪は殆ど問題無いが後輪のスポークに固着があったり微妙に振れがあったり若干リムが歪んでいたりしたらしい。
なるほど、流石ヤフオク!に安く出品しているだけの事はある症状である。
それでもしっかりと調整して頂いた店長に感謝である。

会計をしている途中に急にお店に預けていたとばかり思っていたホイールバッグが自宅のリビングのすみに佇んでいるビジョンが見えてくる。
そう、調整してもらったホイールを入れる袋を忘れてきてしまったのである。
また後日取りに来ないといけないなぁ。などと考えていると店長が大きなプチプチを持ってきてくれるではないか。
無事ホイールをプチプチに入れて電車で帰宅出来る事になった。
とても一生懸命少しキツいサイズのプチプチにホイールを入れてくれた店長に再度感謝をしながら青梅駅前を後にする。

しかしもう20年以上電車に乗っているがプチプチで包まれたホイールを持っている人は未だに見たことは無いなぁ。
基本的にまぬけのまま年だけとっていく。

f:id:nuru2:20150828104541j:plain

プチプチのまま無事に帰宅できたので、買っておいたクイックとバルブキャップをつけてみる。

f:id:nuru2:20150828104845j:plain

f:id:nuru2:20150828104900j:plain

f:id:nuru2:20150828104933j:plain

f:id:nuru2:20150828105001j:plain

f:id:nuru2:20150828105014j:plain

ふむふむ、なかなか見た目はいいかんじである。
自転車につけてみよう。

これから
f:id:nuru2:20150828105409j:plain

取り外して
f:id:nuru2:20150828105451j:plain

こんな感じに
f:id:nuru2:20150828105511j:plain

今まで12-25tのスプロケだったのだが12-28tのスプロケにしても特に問題なく履けた。
しかしスプロケを変えたのだからチェーンも変えたくなるものである。

さてさて、見た目だが以前より赤が強くなったので大分印象が変わった。
金をかけるとどんどん格好良くなっていくなー。

見た目だけではなく実際走ってみなくてはという事で、いつも走っているコースに行ってみることにする。

乗り出しのファーストインプレッションは乗り心地が大分堅くなったなー。という事である。
今までのvisionTeam30+R-Airチューブ+Michelin PRO4は物凄く柔らかい乗り心地で多少の段差などでは殆ど気にならなかったのだが、レーシングゼロ+Hutchinson フュージョン2ではかなり路面の状況が手に伝わる。
乗り心地が良いと言われているチューブレスでもこの感じだとやはりレーシングゼロは前評判通り相当硬いようだ。
さらに乗り続けているとレーシングゼロは回すホイールであるという意味が非常に解ってくる。
足がどんどん回っていくのだ。

逆に硬いので踏んですぐに反応が来るというレスポンスの良さはそこまで今までと比べて感じられなかった。
あと硬いので足にくるというのもイマイチ私には解らない部分である。

そんな事を思いながら平地を走っている内にコースは坂が多くなる区間に入る。

正直、色々と考えながら走っていたが、根底にあったのは思ったほど高いホイールを履いても劇的にスピードは変わらないな。という事である。
つい私は色々なインプレを見ているうちにロケットが着いたかのようなスピードになるのではないかと思ってしまっていたのだが当たり前だがそんな変化は無い。

しかし坂を上り始めた瞬間いつももより大分楽に登れるのがわかる。
ゼーゼー言っているのがフーフー言う程度にまでなっているのだ。
帰ってから区間のタイムを見てみると今までの最速のタイムより30秒も縮まったタイムを出していた。
そんなタイムなのに身体はいつもより楽なのである。

そしてCULTベアリングのお陰か下りも速い。

当たり前なのだがレーシングゼロはアップダウンで恐ろしい程の性能を出してきてくれたのである。

近々那須高原に自転車で行ってみようと思っているので激坂でのパフォーマンスもみてみたいものである。

レーシングゼロ。酔った結果だが良い買い物が出来たと思う。

ロードバイクに乗っているのでなんとなくすね毛を剃ってみた

ロードバイクを趣味にしている人をかなりの高確率で見分ける方法、それはすねを見ることである。(男性限定)
なぜだかロードバイクに乗っている人はすね毛を剃る習性があるらしく、ピチピチのレーサーパンツから目線を少し下げるとつるつるのすねが目に入る。

すね毛をそる理由は色々とあるようだが自転車界でも有名な栗村修さんでもちゃんとした理由はよく判っていないらしい。

栗村修の“輪”生相談<8> 30代男性「スネ毛って剃らなくちゃダメなんでしょうか?」
http://cyclist.sanspo.com/101614

そんな中Specializedからすね毛を剃ると空気抵抗が7%も軽減されるという報告もされている。

実際近所をふらふらするレベルの私にとってどの位の差が出るのかはいまいちよく解らないがヘルメットなんかを変えるよりもコストパフォーマンスの良い変更が利く部分なのだろう。
すね毛について色々と考えてみたが、結局グランツールに出る選手から近所で見かけるおじさまローディーまでみんなやってて面白そうという安直な理由から剃ってみる事に決めた。

さて剃ると決まっても何で剃ればいいのか。
脱毛は流石にまだ心の整理がつかないので置いておく。
となると、剃刀やボディーグルーミングが出きる様なバリカンでの剃り上げか、除毛クリームでの毛を溶かしあげる2つに絞られた。

剃刀タイプはやはり剃った後の毛先のチクチクが気になるので除毛クリームタイプを調べてみると、沢山種類があるがどうもレビューを見てもドングリの背比べ感がある。
人気がありそうなのはこのあたりか。

これを買おうと思っていたのだが、なんとなくバリカンを見ていると体中の毛の長さを変えられるというハイテク感にやられ(全然ハイテクではないのだが)ついバリカンの方を買ってしまった。
チクチクしたらそれはそれでブログに書いたりできるのでいいだろう。

注文した次の日にはこのマルチグルーミングキットですねの毛を剃っていた。
まずは剃る前。

f:id:nuru2:20150824184050j:plain

普通に汚い足である。
この足を風呂場でグルーミング開始。
マルチグルーミングキットのパワーは思った以上で簡単かつ素早く毛が剃れていく。
面白いのでついすねだけでなく腿の方まで毛を剃ってしまう。
この勢いのまま下の毛まで剃ってしまおうかと思ったが、まあとりあえずやめておいた。
剃った後。

f:id:nuru2:20150824184413j:plain

よく見るとほんの少しだけ毛は生えているが遠目からは全然気づかれないレベルである。
そして何より2、3日経ってもほとんどチクチクしない。
うーん流石ハイテク機器である。

とりあえず毛を剃ったので近所を走りに行ってみたのだが風の通りはびっくりするほど通るが7%の力は感じられなかった。
当たり前か。

しかし私にとってなんとも気恥ずかしさすら感じるこの足こそじこまんの最上位な気がしてならない。

ヤフオクで買ってしまったレーシングゼロを調整しよう

先日酔った勢いでヤフオクで落札してしまったフルクラムのレーシングゼロがとうとう我が家に到着した。

そのまますぐに自転車に嵌めて乗り出せるのならば良いのだが、買ったホイールは10速なのだが私の自転車は11速であったり、そもそも中古品なのでぐらついていないかなど色々と調整が必要である。

とりあえず必要な物や工具を買っていくことにしよう。
まず、11速化にするために必要なフルクラムのフリーボディー、

それに伴っての前々から考えていたギア比の変更をするためのスプロケット、スプロケットを12-25tから12-28tのデュラエース化である。
これで坂が少しは楽になるといいのだが。

そしてこれを交換するためのこんな工具を、

これでとりあえずフリーボディーとスプロケットの交換はオッケーである。

さらにせっかく新しくて赤いホイールに変更したので赤くて評判の良いFFWDのクイックも購入、

後は最近壊れたので買おうと思っていたバルブキャップ、全然良いものじゃ無いだろうが可愛いので採用。
可愛いは正義である。

こんな感じでものを揃えてスプロケットを交換したのちにショップで振れ取りとハブをオーバーホールをお願いしよう。

これだけやればまあいいでしょ。

(無駄遣いするのは)全部酔ったせいだ。(ということにしよう)

昨今自転車用に様々な自転車用のスマホ用アプリがあるが、私もご多分に漏れずStravaというアプリを使っている。

Strava
https://www.strava.com/

このアプリは速度や標高を計ったりとサイコン的な事以外にも今月何km走れるか?や、どの位の標高を登れるか?などチャレンジ企画をしていたり、アプリユーザー間でのある区間ごとのスピードランキングを掲載したりしている。
私ももちろんそのサービスを利用しているのだが、近所の少し有名な区間を全力で(もちろん危なく無い程度にね。)走ってみた所自分の脚質にあった区間だったのかぼちぼちの順位に食い込めたのである。
人間一度満足の行く結果を出すとさらに上を目指したいという欲が出てくるもので1人で時間が取れた時などちょくちょく走りに行くようになった。

速さを求めていくと自分自身の強化もさることながら、機材にも興味が湧いてくるもので以前から考えていたホイールの変更をしたくなってくる。
私が迷いに迷って3つまで絞り込んだホイールは、

1.Fast Forward F6R

f:id:nuru2:20150805181824j:plain

2.ROLF PRIMA Vigor α

f:id:nuru2:20150805182228j:plain

3.Fulcrum Racing Zero

f:id:nuru2:20150805182538j:plain

の三種である。

さらに考えて行くとFFWDのF6Rは見た目は良く人気もあるが、私が良く走る区間では小さなアップダウンも多くディープリムの恩恵はあまり受けづらそうである。
よってF6Rは除外。
Vigor αは評判は良いのだが使用している人が少なく詳しいインプレッションがなかなか見つからない。
調べた所ジャイアントストア聖蹟桜ヶ丘で試乗をしているとの事である。
それならば遠くも無いので実際に行ってみることに。
平日だった為か特に待つことも無く試乗開始。
土手沿いを10分程度行ったり来たり登ったり下ったりをした結果、勿論気のせいレベルなのかもしれないがなんとなく横の剛性が気になる。
ならばもうカチカチの剛性で有名らしいレーシングゼロで決まりであろう。
硬さが足に来るとのインプレッションをよく見かけるが足は鍛えればいいだけである。

目標が決まれば後は身体を鍛えながらお金を貯めてレーシングゼロを買うだけである。
こつこつと頑張ろう!!










と思った数日後の飲み会の帰りに電車でヤフオクを見ていると随分とお手頃なレーシングゼロが出品されている。
入札数も多くまだまだ今後も価格が上がって行きそうである。
そこで何を考えたのか酔っていた私は戯れにその時点の最高額を少し上回る価格を入札してそのまま電車の中で寝てしまった。
無事に帰宅しヤフオクでホイールを入札した事を思い出し、いくらくらいまでつり上がっているかを確認すると最高額の入札者は私のままである。
少し不安になりながらも、あと3日あるしそのうち価格も上書きされるさ。と自分に言い聞かせその日は眠りについた。
さて最高額の入札者は次の日も次の次の日も私のままである。
これはヤバいと思いながら時の進みは残酷なものでオークション終了五分前にまでなってしまう。
流石に五分前にもなれば誰か入札するだろうと薄目でスマホをチラチラ見ているとなんと五分後には無事私が落札者に。

皆様、私お金が無いのに中古のレーシングゼロを購入致しました!!

ゲェェェェ

百草園の坂を登ってジェラートを食べに行ったはなし

ロードバイクに乗っていると、何百キロも走りたくなったり、速い速度で巡航したくなったり、激坂を登りたくなったり、色々な方向にエスカレートしていく人が多いようである。
私も気持ちは解るが、幸か不幸かまだどっぷりとハマるほどでは無い様だ。

とは言っても色々なロードバイク乗りの人のブログ等を見ていると興味を惹かれるものがあるのも事実で、つい先日も近所に楽しそうな走れるスポットは無いかとネットを見ていると、京王線沿いには激坂と呼ばれるおかしい角度の坂があるようで、その坂をおかしい自転車乗り達が挑戦しているという記事を発見してしまった。
中でも百草園駅から百草園と呼ばれる公園(?)に向かう道が距離は短いものの恐ろしい斜度を誇るようで人気があるようである。
その斜度なんと最大25%らしい。
しかし25%と言われても激坂ファンでは無い私にはいまいちピンとこない。
なのでその斜度を調べてみると、どうもスキー場の上級者コース並みらしい。というか有名な富士ヒルクライムのイベントの平均斜度も6%位である。
これはどんなものなのか行ってみたくなってきた。
まあブログの人達もきついけれど登れた等と書いてあるので大丈夫だろう。
あと近所にジェラートの美味しいお店があるらしくそちらも気になる。

そうと決まれば早速1人で向かってみる事に。

f:id:nuru2:20150728160426j:plain

百草園駅は小さめの駅である。
駅を背に左に少し進むと百草園への入り口を見つけることが出来た。
さらに進んで行くと坂が始まる。
坂の初めは斜度も少なく結構急だなぁ。と感じる位の坂である。
しかしもうこの時点でインナーローにギアは入っている。
この坂沿いのマンションの階段の角度がかなりエグい。

f:id:nuru2:20150728161049j:plain

さらに進むと坂はまた少し斜度を上げてくる。

f:id:nuru2:20150728161205j:plain

突き当たりにあとひといきと書かれた看板が設置されているが、この坂の予習をしてきた私にはこの看板が罠なのはバレバレである。
そう、実は全然あとひといきではないのである。
フーフー言いながら突き当たりを曲がるとさらに看板が、

f:id:nuru2:20150728161420j:plain

ようこそなどと書いてあるが左下を見ると、

f:id:nuru2:20150728161442j:plain

まだ130メートルも残っているのだ。
この辺りから最大斜度に近づいて来る。

f:id:nuru2:20150728161546j:plain

130メートルと書いてある看板を過ぎて10メートル程進んでもう足を着いてしまった。
というか足を着いて一回休んでからまた坂にチャレンジしようと一切思わせない角度である。
角度がありすぎてペダルを踏めないのでビンディングが外せず危うく何も無いところで立ちゴケしそうになるレベルである。
心を軽く折られた私はとぼとぼと自転車を押して登ることに。

f:id:nuru2:20150728161951j:plain

自転車を押して登るのも結構辛く、やっとの思いで最後の直線へ。

f:id:nuru2:20150728162039j:plain

泣きそうになりながら百草園に到着した。

f:id:nuru2:20150728162115j:plain

百草園の周辺はちょっとした山の様になっているので結構涼しい。
少し涼むと不思議なもので写真を撮りながら坂を下りもう一度チャレンジしてようという気になってくる。
結果はあとひといきの看板の辺りで足が売り切れ登れなくなってしまうという体たらくであったが。
再度よろよろと自転車を押して登り、気を取り直してジェラートを食べに行くことに。
実は頂上である百草園の入り口の真後ろにジェラート屋さんの看板を発見していた。

f:id:nuru2:20150728171027j:plain

ふむふむ山を下って行くと牧場があるのか。
とりあえず牧場も見てみる事にしてみる。

少し迷いながらも山を下ると牛の柄の小屋を発見。

f:id:nuru2:20150728163151j:plain

中を覗くと牛が何頭もごろごろしている。
そして、牛小屋の横にまたまた地図を発見。

f:id:nuru2:20150728163206j:plain

ふむふむ、近道があるのか。
ならば通らない理由も無いので近道でジェラート屋さんに向かうことに。
しかし、看板に言われるまま近道を目指すとだんだん獣道の様な道になってくる。
しかも角度が急な下りである。

f:id:nuru2:20150728163221j:plain

そりゃあ角度が急な上りがあったのだから下りもあるのだろう。
濡れた落ち葉が道いっぱいに広がりブレーキをかけるとタイヤがロックしたまま滑り崖の方へ。
危うく死にかけたのでまたもや自転車から降り押して歩くことに。
百草園の山は半分位歩いて上り下りしている気がする。
途中も自転車を崖に落としそうになりながらなんとか下山し現世に戻ってくる。

f:id:nuru2:20150728164714j:plain

そのまま後ろを向いて下りてきた道を見てみると、近道として本当に人が普段使っているのか怪しい風景である。

f:id:nuru2:20150728164756j:plain

そのまま道路に出るとジェラート屋さんらしき建物と看板を発見。

f:id:nuru2:20150728165038j:plain

とうとう到着である。

アルティジャーノ・ジェラテリア
http://www.artigiano-gelateria.com/

f:id:nuru2:20150728165332j:plain

店内は落ち着いており綺麗な感じ。
とりあえずオススメのしぼりたてミルクと私の好きな塩のジェラートのミックスを注文する事に。

f:id:nuru2:20150728171843j:plain

私は普段は甘い物が苦手で食べきれるか不安があったのだが食べ始めると疲労に効く旨さでペロリである。

しかし、こうも登れない坂が存在するのか。
完全に私のレベルと合っていない坂である。
例えるならドラクエⅢのカザーブの東に出てくるグリズリーやFFⅦのチョコボに乗らないで出会ってしまったミドガルズオルム級に歯が立たない。

現在スプロケットは12-25tの物を使っているが12-28t位のギア比に変えなくては無理なのであろうか。
とりあえず少し様子を見つつお金を貯める事を決意し、ジェラートの余韻を感じつつ家路につくのであった。

OAKLEY JAWBREAKER ツール・ド・フランスモデル

私は少し前まではそこまで物欲が多い方では無かったが、(そうは言っても変な物をちょこちょこ買っては散財している様な気もする)ロードバイクを買ってからというもの物欲が加速している気がする。
今まで知らなかったロードバイクの世界には興味を惹いてきたり買わなくてはならない物が山ほどあり多少ではあるが好きに動かせる小遣いもあるので、気になる物があると色々自問自答をして迷っているふりをしつつ最後にはAmazonなどのボタンをポチッとしてしまっているのだ。

さて、そんな私が最近欲しい物と言えば、良いサイコンと良いホイールとそしてロードバイクに乗るとき用のサングラスである。
良いとは言えないかもしれないが、とりあえずサイコンとホイールはもう持っているので現実的に考えると優先順位はサングラスが一番高い。

暇なときにネットを眺め情報を仕入れているうちにサングラスのブランドはオークリーに絞られてきていた。
そうこうしている内に妻もサングラスに興味を持ち始めたので、二人で近くのオークリー直営店まで実物を見に行く事にする。

ショップに踏み入れると最近始まったツールドフランスモデルのジョーブレイカーに新型のプリズムロードというレンズが入ったモデルが店の中央付近にドンと存在感を出して佇んでいる。

Jawbreaker
OAKLEY オークリー Prizm プリズム サングラス JAWBREAKER ジョウブレイカー OO9290-13 009290-13 9290-13 (Asian Fit)

店員さんに頼んでかけさせてもらったり説明を聞いているうちにもう妻はこのモデルを買う事を決めている。
なんて決断が速いのであろうか。成功する人間はきっとこの決断の迅速さが必要不可欠なのであろう。
こうなったら私も腹をくくりこのモデルの購入を決める事にした。

売り文句としては、

新たなテクノロジーを搭載したスポーツアイウェアのフラッグシップモデル、JAWBREAKER™(ジョウブレイカー)。
レンズ上部周辺が拡張されたデザインは、ロードバイクやマウンテンバイクにおいて前傾した際に視野を大きく確保でき、スイッチロックテクノロジー搭載で容易なレンズ交換が可能。
注目すべきステム部分は、ヘルメットとの互換性に保てるよう、三段階に長さの調節が可能。改良されたアジア仕様のノーズパッドは、ノーズブリッジの接地面を大きくすることで、長時間の着用でも快適さをキープします。
究極のスポーツモデルといえる機能とデザインは、オークリーがその歴史を築き上げてきたスポーツパフォーマンスアイウェアに新たな進化をもたらします。

らしいが私の一番気に入った所は上目遣いをした時の視野の広さである。
信号なんかを見たりするときにフレームが邪魔になるとフラストレーションが溜まりそうだ。

さらにレンズは、

Prizm™ テクノロジー

Prizm™のレンズテクノロジーは、各スポーツのフィールドにおいて,眼が最も敏感に感知するべき波長の光を強調することで、ディティールの認識力を高め、そのスポーツで必要な視認性を大きく改善、安全性を高め、かつパフォーマンスを向上させます。

という物だとのこと。
要は物がはっきり見えるようになるらしい。

まあモノは間違いないので後は色である。
妻は早々に黒に蛍光グリーンの差し色のマーク・カヴェンデイッシュモデルをチョイスしている。

かけるだけでスプリント力があがりそうだ。
うだうだかけては交換を繰り返し私もツールドフランスモデルをチョイスしてお買い物終了。

f:id:nuru2:20150716152707j:plain

f:id:nuru2:20150716152721j:plain

ツールドフランスモデルはサングラスをしまう袋にバックポケットの様なデザインがあって可愛い。

後日、日が照っている日にサングラスの具合を見がてらサイクリングに行ってみることに。
軽いので重さはほとんど感じられず、サングラスをかけているのを忘れそうになるほどである。
視界の広さも期待通りで素晴らしい。
プリズムレンズの方も上の動画通りとても視界をくっきりと見やすくしてくれている。
見え方の綺麗さは今までもっていた普通のサングラスとは雲泥の差が感じられる。
まあこんなに高いサングラスを買ったので良いものであると思わないとやっていられない部分もかなりあるのだが。

とりあえずはこれでロードバイク乗りとしての装備は一通り揃ったので見た目はだいぶそれっぽくなってきたかな。
これで早く走れる脚がついてくれば言う事は無い。
毎日ビールを飲みながらツールドフランスを見て自分と同じサングラスをかけている有名選手を見かける度にキャッキャキャッキャ言っている内はそんな脚はついてこなそうなのだが。

2016 Bianchi Specialissima(スペシャリッシマ)に乗ってみた

最近愛車のフェニーチェのシフターワイヤーが伸びてきたのか、変速時にフロントはアウターに入りにくく、リアは変速するとガチャガチャしてしまうという症状が出てきた。
これは素人の判断で弄るのも良くなさそうなので1ヶ月点検も兼ねて見て貰おうとビアンキ大宮へ行くことに。
あまり変速せずに走らせながらビアンキ大宮へ到着するとなにやらお店の前に自転車が沢山展示されているではないか。
最近は外に自転車を展示したりしているのかな?などと思いながら店員さんに1ヶ月点検をお願いしたいと話しかけると、今日はビアンキの2016年モデルのイベントをするので手が回らないかもとの事。
ちゃんと電話をして確認してからくれば良かったなぁ、などと思っていると店員さんからどこか調子が悪いところは無いかと聞かれたので、変速の調子が悪いと伝えるとそこだけ急ぎで見てくれる事に。
ものの十分程で変速の調整は終了。
やはりシフターワイヤーが伸びていたらしい。

これでとりあえずの用事はすんだのだが、せっかく試乗会をしているので気になる自転車に乗ってみる事にしてみる。
2016年モデルなので、色違いのフェニーチェも気になるが、やはり新型のスペシャリッシマに乗ってみることにしてみる。

f:id:nuru2:20150712182103j:plain

ダウンチューブの太さがとても印象的である。
そしてつや消しチェレステがとてもかっこいい。
Bianchiのロゴの部分を触ってみると引っ掻いたらすぐに削れてしまいそうな感触だったので(そんな事は無いであろうが)すぐに触る手を引っ込めたw
さていよいよ乗ってみるが大きさが550しか無かったので少しフレームが大きい。
短足の私だとかなりシートを下げて乗るポジションになってしまった。
スペシャリッシマと言えば780gの超軽量化フレームとインフィニートに搭載されていたCountervail®(カウンターヴェイル)という振動除去システムの新型が売りのイメージがある。
さぞかし素晴らしい乗り心地だろうと期待してビアンキ大宮を後にする。

が、思いの外自分のフェニーチェと違いが余りわからない。
うーん、こんなものかと思いながら、壊したりしたら怖いので200m程度ですぐに試乗を終わらせ返却する。
まあ基本的に私の尻は鈍感で前に行った試乗会でもアルミフレームとカーボンフレームの違いが余りわからなかったりしたのでフレームのインプレッションに向いている尻では無いのであろう。
というか、平地の市街地の200m程度では軽量化フレームの良さも振動除去システムも何も私にわかるはずがない。

家の周りを走るにはフェニーチェで十分だな。などと自分に言い聞かせ家路につくのであった。

誰かヒルクライムなどでスペシャリッシマの素晴らしさを体験したらぜひ教えて下さい。